はじめまして。カウンセリング・ソーシャルワークオフィス アジール代表の上田です。

ホームページにお越しいただきありがとうございます。

当オフィスは2023年10月に開業したオンラインカウンセリングです。

開業当初は「〇〇のような悩みを持った方ぜひ!」のような分かりやすい悩みの例を書いた方が、相談される方がわかりやすいのではないか!?と思っていました。しかし、実際に私のところを頼ってくださる多くの方は、他で中々相談できなかったこと、「こんなこと相談してもいいのかな?」と考えてしまうような【よろず相談】こそ求められていることに気がつきました。

 私は精神科医療機関で患者さんの抱える生活の苦労やお金の悩み、家族との関係や医療についての悩みなど様々な相談を受けてきました。今でも医療機関に関わっていますが、それ以外にもスクールソーシャルワーカーとして不登校に悩むご家庭や教職員の方々をサポートしたり、会社員向けのカウンセラーとして復職に関する悩みについてもサポートさせていただいております。全てあげるとキリがないのですが、つまり私は「〇〇の専門家!」みたいな一つの技術を磨き続けた職人ではありません。精神科という臨床を長く続ける中で患者さんは多くの悩みを抱えていました。そんな患者さんの悩みをサポートするには、一つの技術を研ぎ澄ませるよりも、幅広い知識や経験が問題解決に役立つと感じていたからです。この幅広い知識と経験こそ【よろず相談】には必要なものでした。

 ぜひみなさんが抱えている、【こんなこと相談してもいいのかな?】という悩み、聞かせていただければ幸いです。


これ以上あなたが傷つけられない安心安全な時間を提供したいと考えています。「精神科受診したほうがいい?」「自分が我慢すればなんとかなる」と考えている方はぜひ1度ご相談してみませんか?

あなたの抱えてきた苦しい気持ち、誰にも話せなかった辛い気持ちを少しでも解消するお役に立てれば幸いです。

代表 上田広大(公認心理師・精神保健福祉士)


※ ここで提供できるのは「どうしたら今の問題を解決していけるだろうか?」「何から取り組んでいけば良いだろうか?」そんな作戦会議のような時間です。

「心の深い部分を探究する」「過去の育ちを振り返る」のような心理療法は提供はしておりません。

上田 広大(うえだ こうだい) 

(公認心理師・精神保健福祉士)

北海道生まれ。北海道福祉・保育大学校卒業。精神保健福祉士の資格を取得し、精神科病院の医療相談室に5年以上勤務。2017年から精神科クリニックにて復職や再就労支援、認知行動療法の専門プログラムに携わる。トータル10年以上、精神科の領域でうつや不安の認知行動療法、就労や生活、人間関係、再発予防、介護、住まい、精神障害年金などの相談に従事。公認心理師や産業カウンセラーの資格を取得し、心理支援や認知行動療法をテーマとした実践発表などにも積極的に取り組む。

【職 歴】

2012.4-2013.12 医療法人資生会 千歳病院 医療相談室

2014.12-2017.6 医療法人北仁会 旭山病院 医療相談室

2017.7-2022.5 医療法人ライブフォレスト 北大通こころのクリニック

2022.6-2023.10 医療法人ライブフォレスト 相談室REACH(管理者兼相談支援専門員)

【現在の活動】

カウンセリング・ソーシャルワークオフィス アジール(2023.10-現在)

北海道教育委員会スクールソーシャルワーカー(2020.4-現在)

学校法人吉田学園 北海道福祉・保育大学校 非常勤講師(2023.11-現在)

医療法人倭会こころとそだちのクリニック むすびめ ソーシャルワーカー(2023.12-2025.3)

株式会社Smart相談室 カウンセラー(2023.12-現在)

特定非営利活動法人 風テラス 相談員(2024.6-現在)

このみこころとからだクリニック カウンセラー(2024.8-現在)

アジールの特徴は?


精神科医療機関で経験を積んだカウンセラーが、あなたの困り事の課題解決をサポートするオンラインカウンセリングです。

アジールでは公認心理師と精神保健福祉士の国家資格を持つ有資格者が相談支援を行います。

私は精神科医療機関の中で様々なご相談(メンタルヘルス、就労、人間関係、家族、介護、依存症などの相談)の現場に携わってきました。

オンラインで実施しているため、全国どなたでもご利用することできます。


※土日や営業日、営業時間外は返信ができません。ご了承ください。


開業への想いを綴りましたので、ご興味を持っていただけた方は下記のリンクをご覧ください。↓


YouTubeなど情報発信も行っております!